-
工事前
今でも主流の屋根材ですが、こちらはアスベストが建材に使用禁止となった後の製品。
繋ぎとしてのアスベストが含まれていない為、メンテナンスをしていても劣化が早く雨漏りに繋がります。 -
役物撤去
屋根の角や端部の板金や下地の木材を撤去。
この後に屋根の下葺き材を張り付ける為、凹凸を無くします。 -
下葺き
屋根材の上に粘着性のルーフィング材を張り付けます。
-
下葺き
粘着シートと聞くと不安になりそうですが、こちらは2〜3日経つとしっかりと張り付き、剥がすのがだいぶ困難になります。
-
屋根葺き 雪止め取り付け
屋根材は軒先から設置していきます。
雪止め金具もしっかりと固定します。 -
役物下地
屋根の角などは最後に板金部材を被せます。
下地の木材にしっかりと留めつけます。 -
屋根完了
屋根葺き替え完了。
-
屋根葺き替え完了
-
屋根葺き替え完了
断熱材入りの金属屋根を設置したので、断熱性だけで無く、雨などの遮音性も高まります。
O様ありがとうございました
-
竣工日
2024年11月
-
場所
東京都町田市
-
施工内容
屋根葺き替え/カバー工法/ガルバリウム鋼板
-
構造
木造戸建て